自己破産をすると官報に載ってしまい、自己破産者として名前が公表されてしまいます。
官報は誰でも見ることができる紙面です。
知り合いに自己破産がバレてしまわないか、大きなデメリットがあるのではないかと不安になりますよね。
ここではそんな不安を解消するために、自己破産が官報に掲載されることについて詳しく説明します。
官報に掲載されることが不安で自己破産に踏み切れないという人は、債務整理をするための参考にしてください。

官報は国の発行する広報誌で、一般の人が目にすることはほとんどありません。
もし自己破産をして官報に掲載されても、それが理由で周りの人にバレることは、ほとんど考えられません。
このため、官報に掲載されるデメリットはヤミ金業者に住所と氏名がバレることだけで、その被害もDMが増えるくらいです。
自己破産すべきか迷っている方へ
官報とは?どういう人達が見ているのか?
あなたはこれまでに、官報というものを目にしたことありますか?
おそらく、ほとんどの人が官報を手にしたこともないかと思います。
そもそも官報ってなんだろうというくらいの状態ですよね。
ここではまず、官報がどのようなもので、誰が見ているのかについて説明します。
官報ってどんなもの?
官報はわかりやすく説明すると、国から国民に向けて発行される広報誌のようなものです。
例えば、新しい法律が施行されるときなどに、国からのお知らせとして官報に掲載されます。
その掲載内容のひとつとして、破産した人に関係する人がその事実を知るために、自己破産者の情報を掲載します。
官報は誰が見ているの?
ほとんどの人が官報を見たことがないことからわかるように、基本的に一般人が官報を目にすることはありません。
官報をチェックするのは、法律事務所や金融業者、不動産業関係者くらいで、あとは大手企業の一部の部署くらいです。
また自己破産したという内容については、民間情報機関でまとめられて、金融業者に提供されます。
このため、金融業者は官報をチェックしたくても、自己破産に関する情報を把握することができます。
この他にはヤミ金業者なども、官報に掲載された破産情報をチェックしています。
自己破産が官報に掲載されるタイミングはいつ?
自己破産をしたときには、次のタイミングで官報に2回掲載されます。
- 破産手続き開始決定
- 免責決定
これらは決定直後に掲載されるのではなく、決定後2週間くらいしてから掲載されます。
正確にいつ掲載されるかは明らかにされていません。
また、官報に掲載される内容は下記の3つです。
- 氏名
- 住所
- 決定日
これ以外の情報は掲載されません。
どこに住む誰が自己破産したかという情報と、その決定をした日付だけが官報で公表されます。
また、官報は国の発行物ですので、一度掲載されるとそこから消えることはありません。
履歴としては一生残ると考えてください。
官報に載ることで、周囲の人にバレてしまう可能性はあるの?
履歴がずっと残るとすると、会社の人や家族などにバレてしまうかもしれない。
そう思うかもしれませんが、官報に記載された内容が周りの人たちにバレることはまずありません。
官報には毎日何百人もの自己破産者の情報が掲載されます。
弁護士や金融業者ならともかく、一般の人がその一つひとつをチェックしていることは考えられません。
ましてや、その中から知り合いを見つける確率はほぼ0%です。
官報は発行から30日間、インターネットでチェックすることもできますが、自己破産者の情報が検索で出てくることもありません。
もし知り合いや家族に弁護士事務所や市役所などに勤めている人などがいれば、バレてしまう可能性はあります。
それでも個人情報保護により、担当者が誰かに伝えることはまずありませんので、安心してください。
官報に載ることのデメリット。ヤミ金業者からのDMが大量に届く!?
官報に掲載されても、大きな問題がないということを理解してもらえたかと思います。
ただし、デメリットがまったくないというわけではありません。
官報に掲載されると、目に見えて感じるデメリットがひとつあります。
それはヤミ金業者からのDMが大量に届くということです。
どうして闇金からDMが届くようになるの?
ヤミ金業者はお金に困っている人をターゲットにしてお金を稼ぎます。
そのため、自己破産者の情報は彼らにとって金のなる木のようなもの。
自己破産をした人は、正規の金融業者からはお金を借りることができません。
このため、DMによりヤミ金業者からお金を借りてしまうケースが跡を絶たないのです。
言うまでもありませんが、そのようなヤミ金業者からは絶対にお金を借りないようにしてください。
ヤミ金業者の金利は10日で3割は当たり前の、超高金利で違法な貸付を行います。
最初は返せるつもりでも、何度も借りているうちに返済できなくなり、トラブルに巻き込まれることがあります。
ヤミ金業者からのDMが送られてきたら、すぐにゴミ箱に捨てるようにしてください。
まとめ:官報に載っても破産がバレるようなことはない。ただしヤミ金には要注意!
自己破産をして官報に掲載されると、日本中に自己破産をしたことが伝わるような気がします。
しかし実際にその情報を見る人は、ほんの一部の限られた人だけです。
このため、周りの人に自己破産したことを官報から知られることはほとんどありません。
官報に掲載されるのは、決定後約2週間と言われています。
しかし実際には多少のバラつきがあり、しかもインターネットなどで検索ができないようになっています。
履歴はずっと残りますが、数ある自己破産の情報の中に埋もれてしまいます。
ただし、ヤミ金業者などは自己破産者こそいいお客さんになるため、一度官報に掲載されると、いつまでもDMなどを送りつけてくることもあります。
相手にしなければ害はありませんので、ヤミ金業者からのDMはすぐに捨てるようにしましょう。
自己破産したくないけど、借金は減らしたいなら